
肩こり②….尾道市の整体
疲労による肩こり
前回の流れで筋肉疲労からおこる肩こりの話を書いてみたいと思います。
ハードなとトレーニングや仕事が激務だったりと生きていれば何かしらの疲労が溜まってきますよね
基本的にはコリや痛みは疲労からはじまります
そこで大事なのが睡眠と栄養補給になります
この2つが足りてないと体は回復してこないという事は、ご覧の皆様もよくご存じかと思いますが、意外と知られていないのが筋肉が回復してくるシステムです
院でも患者さんにはよく言うんですが、参考までに覚えていていただけたらと思います
筋肉は負荷が掛かると繊維が壊れていきます。
それが、48時間なり72時間なり掛けてもう1度組みあがってくるのですが、その時に前より大きくなって組みあがってくるので、その時間を与えてあげる必要があるのです
時間に差があるのは、部位によって回復のスピードが違うからで、大きな太ももやお尻の筋肉は時間が掛かりますが、当然年齢を重ねていくとこのスピードも長くなっていきます
現在、私は47才ですが、体をしっかりと変えていこうと思えばトレーニングの間隔は週に2回くらいでよいという事になります
まとめとして
今回は疲労からくる肩こりそして、それが回復していくシステムの事をザックリではありますが書きました。
私たちは日々生活する中で様々な形で疲労が起こり、どうしても避けられない時期や状況があると思います。
そんな中で皆様に忘れないでいていただきたいのが体は負荷が掛かりすぎの状況と睡眠が足りていない状況では何をやっても回復してこないという事です。
忙しい時などは、意外と原因を遠くの部分から探したりしがちですが、案外近くの根本的な事だったりします。
不調が続くときは、まず根本的な事を思いだしてみてください。
それでは、また^_^
院長 山本純功
最新記事 by 院長 山本純功 (全て見る)
- 夜、眠れていますか?…..尾道市の整体院 - 2021年3月11日
- 腰の痛みと腎臓の関係…..尾道市の整体院 - 2021年2月10日
- 運動したら頭痛がするのですが…..尾道市の整体院 - 2021年1月24日

院長 山本純功
広島県尾道市のまごのてカイロ整体院 院長の山本純功です! 慢性的な腰の痛み、しびれ、膝の痛み、上がらない肩などのどこへ行っても良くならない辛い症状でお困りの方へ 「私が皆様方の最後の砦となれれば!」と思っております。 何でもご相談ください!http://magonote.link/
これも好きかも

第1チャクラとカイロプラクティック……尾道市の整体
2016年6月22日
カイロプラクティックとエネルギー(氣)….尾道市の整体
2016年6月22日