
寝違えがなおりません、どうしたら良いでしょうか….尾道市の整体
Contents
寝て起きたら痛む寝違え
朝起きると首に痛みがあり回らなくなっている寝違え、多くの方が1~2度くらい経験している症状なのではないかと思います。
今日はその寝違えについて書いてみたいと思います。
寝違えの原因と常態
一般的に、睡眠中の姿勢が不安定な為に起こるといわれている寝違えは、整形外科で検査をすると意外と骨の異常はみられないことが多いようで、ちゃんとした定義は無いようなのですが、首の後ろ側の関節の膜(関節包)の炎症や、腕を酷使して筋膜を通して首の筋肉に異常が起こり痛みが出ている場合が多いようです。
また、深酒をしすぎて肝臓の力が落ちたときに肝臓と関連する筋肉に硬さが出て(内臓体壁反射)痛みが出る場合や胃の不調から同じく関連する筋肉に硬さが出て痛む場合など、寝違いは神経の症状(痛みや麻痺)を伴わず首に症状があらわれている常態をいうようです。
寝違えをおこしてしまったら
寝違えを早期に改善させようと思えば、とにかく患部に負荷をかけず安静にしていることが早道です。
よく、温めるのと冷やすのはどちらが良いですか?と聞かれますが、これは冷やしたほうが圧倒的に予後がよいです。
患部へのマッサージやストレッチは症状を悪化させる場合が多いので厳禁です。
そうすることで、特別な事はしなくても普通は2~3日くらいで症状は和らいできます。
強い痛みは無くなったのですが首の調子が….
通常2~3日で寝違えの症状は和らいでくると書きましたが、逆に2~3日後に症状が強くなってくる場合もあります。
また1週間~2週間しても痛みが残る場合、はたまた半年経っても痛みが残るといったパターンも少なくありません。
そんな時は、まず医療機関を受診されてみてください。
まれに肺癌や乳癌、前立腺癌(リンパや骨転移)という事もあるようです。
そこで、問題が無ければ当院にご連絡ください。
カイロプラクティック他、私が持つ技術で速やかに改善させます。
まとめとして
最後に、まとめとして今日のタイトルの「寝違えが治らないのですが、どうしたらよいでしょうか?」という質問をまとめると、ご自身で寝違えと思っていても影に深刻な疾患が隠れている場合があるので、通常は普通に治ってくる寝違えの症状が段々と強くなってくる場合や、長期間痛みが残るような時は、まずは整形外科を受診されてみてください。
その時に心配であれば癌のことなど、ご自身の気になる事を訊ねてみてください。
そして大きなな問題が無い場合や治療してもやはり予後が悪いといった場合は、当院を受診されてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
院長 山本純功
最新記事 by 院長 山本純功 (全て見る)
- 夜、眠れていますか?…..尾道市の整体院 - 2021年3月11日
- 腰の痛みと腎臓の関係…..尾道市の整体院 - 2021年2月10日
- 運動したら頭痛がするのですが…..尾道市の整体院 - 2021年1月24日

院長 山本純功
広島県尾道市のまごのてカイロ整体院 院長の山本純功です! 慢性的な腰の痛み、しびれ、膝の痛み、上がらない肩などのどこへ行っても良くならない辛い症状でお困りの方へ 「私が皆様方の最後の砦となれれば!」と思っております。 何でもご相談ください!http://magonote.link/
これも好きかも

肩、腰、膝の痛む方へ…..尾道市の整体
2017年2月6日
口があきません….尾道市の整体
2020年1月14日